気まぐれ更新

2018-01-01から1年間の記事一覧

Parcel.js で簡単フロントエンド開発

Parcel.js を触ってみたので、簡単に説明と所感を書きなぐっておこうと思います。 Parcel.js とは Parcel.js は2017年に登場した、モジュールバンドラーです マルチコアプロセッサやキャッシュ機構を利用して、高速なビルドを実現していたり html ファイルを…

なんとく知っていた Context API を理解する

なんとなく知っていたこと props として渡さなくても上位コンポーネントのデータにアクセスできる prop drilling を避けれる react-redux のProvider の Pure React版 説明 Context API は 簡単にまとめると createContext 関数を介して生成した Context を…

なんとく知っていた Render Props を理解する

なんとなく知っていたこと render自体をpropsとして渡して、受け手のrender内で使う HoC みたいなもの(厳密には違う) 説明 公式には The term “render prop” refers to a technique for sharing code between React components using a prop whose value is …

codility lesson2 CyclicRotation

先日、勤務先で来期から入社する海外メンバーのプロフィールを見せてもらった中で codility というプログラミング試験の存在を知り、練習問題的なものが公開されていたので挑戦してみました 言語は最近忘れつつあるgoをリハビリ目的に選択 問題 CyclicRotati…

Goのinterfaceについて簡単にまとめてみた

goを使い始めて1ヶ月ほど経ち、interfaceについて自分の理解が曖昧だったところがあったため 簡単に調べてまとめてみました。 goにおける型 まずgoにおける型は大きく分けて以下の2つに大別されます。 - 具象型: int, string, array, funcなどの値の表現や操…

フェードインするスクロールアニメーションを実装してみた

ポートフォリオサイトを作るに当たって、いい感じのスクロールアニメーションを表現したい、と思い ScrollMagickを使って実装してみました 今回作ったもの codepen.io 実装について スクロールアニメーションを表現したいコンポーネントを取得します 今回は…

JavaScript(Node.js)で文字コードを判別する方法

仕事でjsでアップロードされたファイルの文字コードをチェックする方法について調査したので 備忘録として残しときます JavaScriptにおける文字コード判別の仕組み 標準関数ではできなさそう。。 いくつかパッケージがあるがコードを見てみると、 Bufferでバ…

Enterprise LinuxにNode.jsをインストールする

CentOS環境にNode.jsを入れた時の備忘録として( ゚∀゚) 必要パッケージをインストール $ sudo yum install -y gcc-c++ make yumリポジトリを追加 // setup_<入れたいバージョン>.x $ curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_8.x | sudo bash - Node.jsのイ…

ES6のObject.assign()でつまった話

背景 仕事でReact製のアプリケーションの改修を行ってる際に、Object.assign()を用いてstateオブジェクトをコピーしようとした時に少しハマったので備忘録として書きます やったこと 下記フォーマットのstateオブジェクトをコピーして、値を成形したものを新…